ネイチャーリモが反応しない?直し方と原因と対処方法

  • URLをコピーしました!

IoT機器(家電など)を外出先から遠隔で起動させたりアレクサと連動させたりする場合に役に立つNature Remoですが突然使えなくなってしまったり反応しない場合の対策方法をご紹介します。

目次

原因と解決方法

NatureRemoが反応しない原因はWi-Fi環境の不具合やメンテナンスや障害が起きてしまっているパターンが多いと思います。まずは本体のランプが赤点滅になっていないかを確認すべきでしょう。

一時的な不具合

何らかの原因で一時的に不具合が起きている可能性があります。
まずは電源ケーブルを抜き差しして電源オンオフをしてみてください。
これだけで直るケースは多々あります。

メンテナンス中

ネイチャーリモ自体がメンテナンスをしている場合があります。
この場合は全てのユーザーが使えないのでメンテナンスが終わるまで待つしかありません。

障害が発生している

この場合も復旧するまで待つしか方法はありません。
障害が発生している場合は本体のランプが赤く点滅しているのが特徴です。
ネイチャーリモのサーバーやネットワークがダウンしている場合にこのような赤点滅になったりします。

※ご自身のWi-Fi環境で不具合が起きている場合もあります。
その場合はルーターの再起動などを試してみましょう。

本体のアップデートを行う方法

筆者の場合、なにしても改善しない時期がありました。
しかし本体のアップデートを行った所、すんなり解決してしまいました…

ネイチャーリモが使えない不便だった時を返してくれ…

Nature Homeというアプリを使っていると思うのでまずは開きます。
次に右上の歯車マークをタップします。

操作説明

続いて、真ん中あたりにある自分のプリセットを選択します。
この時、赤い「1」というマークがついているはずです。

操作説明

続いて、真ん中あたりにある自分のデバイスを選択します。
この時に、オンラインになっているのを確認してください。
もしオフラインになっている場合はアップデートができない可能性があります。

操作説明

一番上に「ソフトウェアアップデート」という項目があるのでその右側にある「更新」をタップします。

操作説明

タップしたら次のような画面になると思います。
アップデート内容により時間がかかりますが大体の場合は数分程度で終わると思うのでしばらく待ちましょう。

アップデートが完了したら、ネイチャーリモが正常に動作するか確認してみてください。
アップデートを実行しても反応しない場合はもう一度、電源のオンオフを試してみてください。

操作説明

まとめ

今回はネイチャーリモの不具合の対処方法をまとめてみました。
なにかと便利なデバイスなので使えないと不便に感じることがありますね。

ネイチャーリモは個人的に障害が起きるのが多い気がします。
なんか反応しないなと思ったら本体が赤く点滅していることが多々あります。

SNSを探っていると同じ症状の方がちらほら見かけます。

まぁ、ないと不便なのは間違いないのでこれからも頼みます!

どうしても分からない人へ!

筆者はこのようなトラブルを解決するお手伝いをしています。
ココナラというサイトを通して依頼が可能です!

自分だと分からない…
ネットで調べたけど解決できない
IT関連などに関することであればお気軽にご相談ください
詳しくはコチラ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次